今回は取得したドメインでブログを始める方法です。
なお、各種設定の仕方は2012年8月のものです。
1.はじめに
ドメインはVALUE DOMAINで購入したものを使い、ブログは忍者ブログを使用します。
2.忍者ツールズアカウント取得
まずは、忍者ツールズへアクセスし、右上の「新規会員登録」を押します。
メールアドレスか、Google、FacebookのIdで登録可能です。私はGoogleで挑戦しましたが、失敗したのでメールアドレスで登録します。
仮登録メールが飛んでくるので、リンク先をクリックし、ユーザ情報を入力したら、登録完了です。
ログインを行い、ツール一覧でブログの追加をしてください。
各種入力情報は後から替えられるのでお好みで大丈夫です。
3.CNAMEレコードの設定
VALUE DOMAINへログインします。
「メニュー→DNSレコード/URL転送の変更」でDNSレコードの設定画面を開きます。
そして以下の通り設定してください。
cname XXXX blog.dns.shinobi.jp.
cname file.XXXX blogfile.dns.shinobi.jp.
cnameの次のXXXXは任意のサブドメインで可能です。ですが、2レコード供に同じにしておいてください。
また、最後のピリオドをつけ忘れると認識されないので注意してください。
「保存する」を押し、正常に変更されたメッセージが出力されれば成功です。設定情報がインターネットへ浸透するのを待ちます。
4.忍者ブログの設定
忍者ツールズの管理画面から、ブログの管理画面に移動し、左側の「ドメインの設定」をクリックします。
ドメイン名にXXXX.あなたのドメインを入力し、「変更する」を押せば設定完了です。
ブラウザからXXXX.あなたのドメインへアクセスしてみてください。
PR
なお、各種設定の仕方は2012年8月のものです。
1.はじめに
ドメインはVALUE DOMAINで購入したものを使い、ブログは忍者ブログを使用します。
2.忍者ツールズアカウント取得
まずは、忍者ツールズへアクセスし、右上の「新規会員登録」を押します。
メールアドレスか、Google、FacebookのIdで登録可能です。私はGoogleで挑戦しましたが、失敗したのでメールアドレスで登録します。
仮登録メールが飛んでくるので、リンク先をクリックし、ユーザ情報を入力したら、登録完了です。
ログインを行い、ツール一覧でブログの追加をしてください。
各種入力情報は後から替えられるのでお好みで大丈夫です。
3.CNAMEレコードの設定
VALUE DOMAINへログインします。
「メニュー→DNSレコード/URL転送の変更」でDNSレコードの設定画面を開きます。
そして以下の通り設定してください。
cname XXXX blog.dns.shinobi.jp.
cname file.XXXX blogfile.dns.shinobi.jp.
cnameの次のXXXXは任意のサブドメインで可能です。ですが、2レコード供に同じにしておいてください。
また、最後のピリオドをつけ忘れると認識されないので注意してください。
「保存する」を押し、正常に変更されたメッセージが出力されれば成功です。設定情報がインターネットへ浸透するのを待ちます。
4.忍者ブログの設定
忍者ツールズの管理画面から、ブログの管理画面に移動し、左側の「ドメインの設定」をクリックします。
ドメイン名にXXXX.あなたのドメインを入力し、「変更する」を押せば設定完了です。
ブラウザからXXXX.あなたのドメインへアクセスしてみてください。
この記事にコメントする